ベトナムへ子連れ旅行に行こう | たった3つの持ち物で不便旅行は卒業

こんにちは。李瑚/Lico(@lico_travel)です。
ベトナム旅行には行きたいものの、子供を連れてとなるとなかなか不安も大きい…。色々なものが整備されているハワイなんかとは違い、食事や衛生面は特に心配…。
私も2歳の子供がいる身なので、その気持ちはよくわかります!
普段から水筒やら着替えやら子供用グッズは一通り持ち歩いている方が多いと思います。そのため今回は、ハノイに住んで感じた子連れでベトナム旅行をする場合にあると便利な持ち物を3つに限定してご紹介します。2歳くらいの子連れベトナム旅行を想定しているので、参考にしてもらえらば嬉しいです。
スポンサーリンク
●ガタガタ道でベビーカーは使えません。抱っこ紐は必須!
まず最初に持参してほしいのが【抱っこ紐】。
ベトナム(特にハノイ)の道は歩道でも段差が多く、ガタガタ…。道の途中で急に大きな穴ぼこが空いていたり、なぜが電線の束が置いてあったりと、とにかく道はひどいです。そして、交通ルールがないと言ってもおかしくないベトナム。とにかくバイクが多く、歩道に乗り上げてくることも日常茶飯事です。
そんな道を2歳の子を歩かせるのはかなり危険…。そして、ベビーカーを使おうにも段差がありすぎて、なかなか前に進まない…。多分、ベビーカーをたたんで持って歩いた方が早いです。
そんなベトナムでは【抱っこ紐】がとても役に立ちます!なかなか重くなった2歳を抱っこ紐で抱っこするのは厳しいかもしれませんが、ずっと腕で抱っこしているよりはだいぶマシかなと思います。
ハノイに引っ越すにあたって私が購入した【bobaair(ボバエアー)の抱っこ紐】はこちら⇩
スポンサーリンク
●快適に食事をするために…。プラスチックの食器類
次にご紹介したいのが【子供用のプラスチック食器セット】。
日本では、レストランに行くと子供用のスプーンやフォーク、プラスチックの食器を用意してくれるところが多いですが、ベトナムではなかなかそんなところはありません。ただ、子供が多い国なので、ベビーチェアーは高確率でレストランに置いてあります!
そして、バチャン焼きが有名だからなのでしょうか?レストランの食器類はほぼ陶器です。もちろん、コップはガラスです。
子供がコップで飲み物を飲むたびに、落とさないようにコップを持ってないといけないというもの、これがまた結構大変ですよね…。
そんな時に便利な【子供用のプラスチック食器セット】がこちら⇩
私も実は友達に譲ってもらって使い始めたのですが、使いやすくてとても便利です!「こんなにたくさんいらないよ!」と思う方もいるかもしれませんが、例えば家で使おうと思った時にまだ洗い終わってなかった時なんか、やっぱり数があると助かりますよね。
●レストランのお手拭きは有料!外出にかかせないウエットティッシュ
そして、最後は絶対に欠かせない【ウエットシート】です。
これは子供がいると常備している方も多いとは思いますが、ベトナムでは是非少し多めにお持ちください。
ベトナムのレストランでは日本のように必ずお手拭きが出てくるとは限りません。最近は比較的きれいめなレストランで使い捨てのお手拭きが出てくることも多くなりましたが、気を付けてください!
この使い捨てお手拭き、ほとんどの場合が有料です!だいたい5,000VND(約25円)くらいです。それほど高い料金ではないですが、これが毎食、家族の人数分使うことになると意外に出費が増えていきます。ましてや、物価の安いベトナム。使い捨てお手拭き代で水より安いことも多いビール1缶くらい飲めるかもしれません。
ちょっと厚手でおすすめの【ウエットシート】はこちら⇩
スポンサーリンク
●まとめ
いかがでしたか?今回は2歳くらいの子供を連れてのベトナム旅行であったら便利なものを3つご紹介させていただきました。衛生面でなかなかハードルの高いベトナムですが、衛生面が配慮されたレストランなども最近はかなり増えています。また、ベトナムでは子ども好きな方も多いので、食事中にレストランのスタッフが子供と遊んでくれたりします!子連れでも快適なベトナム旅行になるといいですね!