ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物・サービス16選 | 元旅行会社社員が愛用する便利グッズを大公開

旅行前に荷物を準備する時間ってとてもウキウキしますよね。
しかし、「仕事で忙しくてなかなか準備が進まず、出発日に…。そういえば、あれ買ってない!」なんてことはありませんか?
しかも、特に女性は何かと荷物も多くなってしまいますし、旅行先で快適に過ごすには色々準備しておきたいものですよね。
私も旅行会社勤務時代は、ベトナムへ出張へ行くことも多く、その度に「あれを持って来ればよかった…」と思うことが多々ありました。
今回は、ベトナムで快適に過ごすために元旅行会社社員の私がベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物16選をご紹介します。
-Contents-
●ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物:カバン・ポーチ
まずは、女性におすすめのベトナム旅行の持ち物としてカバン・ポーチなどをご紹介します。
① ポーター(吉田カバン)のショルダーバッグ
私は旅行会社勤務時代からポーター(吉田カバン)のショルダーバッグを愛用しています。
●カバンが軽い
●ポケットがたくさんあり、たっぷり収納
●肩にかける部分が太くて、肩にかけていても体に負担がかからない。
仕事で海外出張の時も、お客さんを連れた添乗に行く時も使っていました。
② ポーター(吉田カバン)のポーチ
細かいものを入れるのに便利なのが、ポーター(吉田カバン)のメッシュ素材のポーチです。
●メッシュなので、水に濡れても乾きやすい
●ポ〇テトチップスの袋と同じで、両手で引っ張るとすぐに開けられる
色も3色展開しているので、自分の好きな色を選べるのも楽しいです。
③ ポーター(吉田カバン)のお財布
私もいつも忘れがちなのですが、旅行先の国の紙幣を入れるための予備のお財布があると便利です。
私も旅行会社在職中は、旅行先でスリの被害に遭ったというお客さんの話をたくさん聞いてきました。
その為、旅行先に着いて両替をした後は、日本円が入っているお財布はあまり出さないようにするのが安全です。
ポーター(吉田カバン)の三つ折り財布のように素材が軽く、小銭入れも付いているものが便利です。④ DOUBLELOOPのトートバッグ
撥水加工の生地で耐久性も抜群のDOUBLELOOPのトートバッグが旅行用のサブバッグにぴったりです。
私は旅行の時はいつも手荷物用に大きめのトートバッグを持って行きます。
ガイドブックや機内の防寒用のストール、ペットボトルなど何かと荷物が増えてしまったときにとても便利ですよね。
DOUBLELOOPのトートバッグの中でも、「Bording(ボーディング)」というラインは「X」の形ををした外側のポケットが特徴でiPadも余裕で入り、機能性も抜群なんです。
そして、持ち手は飛行機のシートベルトの素材が使用されていてとても頑丈。

引用:藤巻百貨店公式サイト
このDOUBLELOOPというブランドは、「日本のいいもの」を厳選したセレクトショップ【藤巻百貨店】で販売されています。
【藤巻百貨店】にはセンスのいい雑貨なども揃っています。
\機能性の高い旅行用トートバッグの品揃え豊富/
●ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物:機内の便利グッズ
日本からベトナムまでは飛行機で5時間前後とそれほど遠くはありません。
しかし、それでも機内ではできるだけ快適に過ごしたいものですよね。
続いて、機内で快適に過ごすための便利グッズをご紹介します。
⑤ メディキュットの着圧ソックス
機内で気圧の変化によって足がむくむのを和らげるのがメディキュットの着圧ソックスです。
長い時間飛行に乗っていると足がパンパンになってしまうこともありますよね。
メディキュットの着圧ソックスは、着圧が強すぎず締め付けも優しめなので、着圧ソックスが苦手な方にもおすすめです。
ベトナムまでの5時間前後のフライトであれば、十分むくみ対策ができます。
⑥ 吊り下げるタイプのフットレスト
足のむくみを和らげるグッズとしておすすめのフットレスト。
足の位置を上げておくと、むくみにくくなります。
フットレストは吊り下げるタイプと床に置くタイプのものがありますが、軽くて荷物にならない吊り下げるタイプがおすすめです。
こちらのフットレストは足全体を覆ってくれるので、機内で冷房が強くても足が冷えないのが嬉しいです。
⑦ 保湿マスク
機内の必須アイテムと言えばマスクですよね。
乾燥する機内で喉が痛くならないように、マスクは付けておいたほうがいいです。
大手旅行会社JTBが開発した、機内で快適に過ごすためのハイテク保湿マスクは湿度を保ちながらも呼吸もし易くておすすめです。
⑧ john masters organicsのリップクカーム
効果が高く、肌にも優しいと人気なのがjohn masters organics(ジョンマスターオーガニック)のリップクカームです。
オーガニックオリーブやミツロウをベースにしていて、長時間潤いを保ってくれる優れものなんです。
また、口紅の下地としても使えるのが嬉しいですね。
⑨ 龍角散
飛行機に乗るときはぜひ龍角散のど飴と龍角散ダイレクトを持参してください。
どうしても飛行機の中は乾燥気味。その乾燥によって、喉を痛めることもありますよね。
折角の楽しい旅行なのに「喉が痛いのが気になって楽しめない…」とならないように、必ず持って行きましょう。
●ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物:スキンケア用品
旅行先でも、女性はスキンケア用品は必ず必要になります。
特に、日差しの強いベトナムでは日焼け止めや、日焼けした肌のケアも重要になってきます。
それでは、ベトナム旅行におすすめのスキンケア用品を見ていきましょう。
⑩ lululn(ルルルン)のフェイスシートマスク
普段使っているものを持って行くにも容器が大きいので荷物になりますし、事前に旅行用の小さい容器に入れ替えるのも面倒…。
そこで、私は旅行の時にlululun(ルルルン)フェイスシートマスクを持つようにしました。
フェイスシートマスクなら場所も取らず、マスクを付けている間は手が空くので他のことができて、とても便利です。
また、lululun(ルルルン)のフェイスシートマスクは種類が多く、自分の肌に合ったものが選べます。
⑪ 資生堂アネッサの日焼け止め
大人気の日焼け止め資生堂のアネッサは必須です。
日焼けは女性からすると絶対避けたいものですよね。
ベトナムは都市によって気候が大きく異なりますが、やはり東南アジアだけあって日差しがとても強いので日焼け止めは必須です。
アネッサは独自の美容成分が含まれているため、日焼け止めでありながら美肌にもなれるのが嬉しいです。
⑬ Melvita(メルヴィータ)のアルガンオイル
フランス発のオーガニックコスメとして人気のMelvita(メルヴィータ)。
そして、Melvita(メルヴィータ)のベストセラー商品がブースターの役割もしてくれるアルガンオイルです。
ベトナムは日本と気候も大きく異なるので、肌の調子も変わってきてしまいます。
そんなときは、洗顔後にアルガンオイルを使ってから化粧水で肌のお手入れをすると、お肌にもちもち感が生まれます。
海外旅行に行く時には、Melvita(メルヴィータ)のオンラインショップ限定で販売されているアルガンオイル エクスクルーシブセットがおすすめ。

引用:メルヴィータ ジャポン公式サイト
アルガンオイルだけでなく、ミニサイズのクレンジングオイルや化粧水もセットになっているので、荷物にもならずとても便利です。
\海外旅行にぴったり!1,500円相当お得なセット/
●ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物:靴・サンダル
旅行中は観光をするのに歩き回ることも多いですよね。
また、ベトナムは道が舗装されていないこともあるので、靴はやはり歩きやすいものを選んで頂きたいです。
それでは、おすすめの靴・サンダルをご紹介します。
⑫ ipanema(イパネマ)のビーチサンダル
ベトナムのような暑い旅行先でのちょっとした外出に便利なのが、ブラジル生まれのipanema(イパネマ)のビーチサンダルです。
海外のホテルは備品が日本のように揃っていないところも多く、室内スリッパが置いてあるとは限りません。
こちらのブランドのビーチサンダルは足裏にフィットするので、長時間履いていても疲れません。
更に、デザインもシンプルなものから、可愛いものまで種類が豊富です。
今は100円均一にもビーチサンダルは売っていますが、一度ipanema(イパネマ)のビーチサンダルを履いてしまうともう戻れなくなります。
●ベトナム旅行へ行く女性におすすめの持ち物:ホテルで使う便利グッズ
ベトナムも含め海外のホテルは環境に配慮していることもあり、日本に比べてアメニティが少ないこともよくあります。
続いて、ホテルで快適に過ごす便利グッズをご紹介します。
⑭ USBポートが多い変換プラグ
旅行先のコンセントプラグの形が日本と同じAタイプでないことは多い為、変換プラグが必要になりますね。
そこで便利なのがUSBポートが多い変換プラグです。
今はスマートフォンやカメラのバッテリー、その他スマートウォッチやタブレットなどもあり充電するものも増えました。
これらを充電するために、今までは変換プラグ+たこ足+充電するものの分のコードを持参していたので、とても荷物がかさばっていました。
しかし、変換プラグ自体にUSBが挿せる部分が多く付いているので、たこ足とコードが不要になります。
⑮ Panasonic 海外対応ドライヤー
最近、私の中で必需品になったのがPanasonic海外対応ドライヤーです。
最近はホテルにドライヤーが付いていることがほとんどなので、持参することはありませんでした。
しかし、海外のホテルのドライヤーはどうしても風量が弱いことも多く、ドライヤーをかける時間が長くなるのがストレスでした。
このPanasonicの海外対応ドライヤーは決して安いものではありませんが、お値段以上の価値があります。
正直、私はずっと「ドライヤーによってそんなに変わるもの?」と思っていました。
しかし、実際に使ってみると、髪を乾かした後のまとまりが全然違います。
⑯ キレイキレイの除菌ウェットティッシュ
キレイキレイの除菌ウェットティッシュはベトナム旅行には欠かせません。やはり衛生面ではまだまだ日本に劣るベトナム。
特に食事の前には手を拭いておきたいものですね。
レストランでは日本のようにおしぼりが必ず出てくる訳ではありませんし、もし使い捨ておしぼりが出てきた場合、有料(15円くらい)なことがほとんどです。
そんな時の為に、ウェットティッシュは是非カバンの中に入れておいてください。
●ベトナム旅行女性にオススメの持ち物16選:まとめ
ベトナム旅行に行く女性におすすめの持ち物16選をご紹介しました。
旅行グッズはなかなか買い替えることがないのですが、今は便利なものがどんどん増えています。
これを機に新しい旅行グッズを買って、快適にベトナム旅行を楽しんでください!
Comment
[…] →ベトナム観光情報 Welviet-ウェルベット- […]