ハノイでSNS映えするお茶が飲める | 花がいっぱいの八宝茶は【QUAN HANH – Tea & Coffee】

こんにちは。李瑚/Lico(@lico_travel)です。
日本でも日々の生活の中で当たり前のように飲まれているお茶。ベトナムもお茶の文化が根付いていて、メニューにたくさんの種類のお茶があるカフェも多くあります。
今回は香りはもちろん、目で見ても楽しめて健康にもいい八宝茶が飲めるカフェ【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】をご紹介します。
スポンサーリンク
-Contents-
●健康に良く、見た目もきれいな”八宝茶”ってどんなお茶?
”八宝茶”は中国のシルクロードが発祥と言われており、体にいい素材がブレンドされているお茶です。例えば、免疫力を向上させるクコの実や胃の働きをよくするナツメ、解毒作用がある菊の花など、漢方としても使われている乾物がブレンドされています。
体にたまった熱を取る作用もあるため、暑い日が続くベトナムにぴったりのお茶ですね。
●イエローで統一されたポップなカフェでティータイム
こちらのカフェ【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】の女性オーナーこだわりのイエローで統一されたひときわ目立つ外観と店内。実際、私もタクシーに乗っていた時に目に入ってきました。

【通りにあるお店の中でも目立つカフェ】

【外壁に描かれたイラストもかわいい】
もちろん店内もイエローで統一されていて、見上げると天井から吊り下げられているライトがとてもかわいかったです。

【音符や魚のかたちのライト】
そして、写真では少し見にくいのですが、実は2階席があって、こちらは座敷となっています。ここでゆっくりくつろぐのもまたいいかもしれませんね。

【椅子もカフェの内装とマッチ】
店内はそれほど広くありませんが、このように低めの椅子とテーブルが並んでいて、普通の高さの椅子に座るよりも少しくつろげるような気がしました。
スポンサーリンク
●ほのかに甘味を感じる”八宝茶”とブルーハーブティー
【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】はドリンクの種類も多く、特にお茶の種類が豊富です。お茶が置いてあるカフェが多いとはいえ、八宝茶はまだ見たことないような気も…(知らないだけかもしれませんが。)

【ほのかに甘くて香りもいい八宝茶】
八宝茶に入っているクコの実やナツメはなかなか馴染みがないかもしれませんが、本格的な中国火鍋や薬膳スープを食べにいくとよく入っているあの赤い実です。あと、杏仁豆腐の上にちょっと載っている実もクコの実です。八宝茶は普通のお茶にクコの実やナツメが入っているということもあり、ほんのり甘いのが特徴です。
【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】ではポットでサーブしてくれる八宝茶ですが、ポットのお湯がなくなると、またお湯を魔法瓶に入れて持ってきてくれるのもうれしいサービスです。
《八宝茶の購入はこちらから⇩》
そして、お茶の種類が豊富ということで、こちらでは南国ならではのブルーハーブティーもあります。

【バタフライピーのはちみつレモン】
この色すごくないですか?実はこれは着色料ではなく、”バタフライピー”という植物が入っているのです。バタフライピーはマメ科の植物でハーブの一種です。しかも、様々な美容効果があり、東南アジアではお茶として昔からよく飲まれていました。最近はお茶としてだけでなく、こちらのようにはちみつレモンジュースやソーダと合わせたドリンクもよく見かけるようになりました。
《バタフライピーの購入はこちらから⇩》
●お店の場所はこちら
【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】
◆Address◆
24 Nguyễn Du, Hàng Bài, Hai Bà Trưng, Hà Nội
スポンサーリンク
●まとめ
いかがでしたか?日本ではなかなか見る機会の少ない”八宝茶”や”バタフライピー”。
ハノイでの散策中に疲れたら、是非【QUÁN HẠNH – Tea & Coffee】でちょっと一休みもいいですね。