【料金徹底比較】ハロン湾1泊2日クルーズのオプショナルツアーvs個人手配

こんにちは。李瑚/Licoです。
ハノイに来たら絶対行きたいのが”世界遺産ハロン湾”。
なかなか長いお休みが取れないということもあり、ハロン湾は日帰りクルーズのツアーで行く方が多いと思います。
しかし、私が旅行会社勤務をしていた時は現地手配会社の方に「ハロン湾は絶対に1泊2日のクルーズがおすすめです!」と言われ続けてきました。(この記事ではクルーズ船内に1泊する場合のことです。)
今回、念願かなって【ハロン湾1泊2日クルーズ】に参加できることになったのですが、私はオプショナルツアーでなく、個人手配で参加しました。
というのも、オプショナルツアーと個人手配で料金が全っ然違ったから。
今回は、実際に比べてみて分かった【ハロン湾1泊2日クルーズのオプショナルツアーと個人手配の料金の違い】をご紹介します。
ハロン湾クルーズの関連記事はこちら⇩
スポンサーリンク
-Contents-
●エレガントな客船バーヤ・クラシック号で優雅にハロン湾クルーズ
まず初めに、1泊2日のハロン湾クルーズがどのようなものかを簡単にご紹介します。
今回、乗船したのはハロン湾クルーズ会社の中でも最多保有船の会社であるバーヤ社の【バーヤ・クラシック号】。
ジャンク船をイメージしたクラシックな外観に、船内での多彩なアクティビティが人気となり、ハロン湾クルーズ船の中でも高評価を得ている船です。
◆バーヤ・クルーズの公式HPは【こちら】(日本語あり)◆
バーヤ・クルーズではハノイ市内~ハロン湾の送迎もしていて、この送迎車の乗り心地が抜群!車内にはフリーWifiもありました。
ハロン湾到着後は、待合室専用の建物でチェックインをし、乗船を待ちます。ソファーもたくさんあり、ウェルカムドリンクの用意もありました。
そして、シックな客室では、自分だけのプライベート空間にいながらのんびりと世界遺産ハロン湾を堪能することができます。
クルーズ中は途中、鍾乳洞の見学をしたり、船内でクッキングクラスに参加したりと全く飽きることがありません。
スポンサーリンク
●こんなに違う!オプショナルツアーと個人手配の料金
では、実際にこの【ハロン湾1泊2日クルーズ】に参加した場合の費用はどのくらいなのでしょうか?
一例とはなりますが、オプショナルツアーの場合と個人手配の場合の料金の違いを見てみたいと思います。
*オプショナルツアーの料金
オプショナルツアー掲載数が最大規模のサイト【VELTRA】を参考にしてみました。(2019年1月7日現在で、モニターツアーなど割引が適応された料金ではなく、通常料金で比較しています。)
ちなみに、オプショナルツアーと個人手配では日本語または英語ガイド付かどうかが一番大きな違いだと思います。
367USD~(大人1名あたり)
●バーヤ・クラシック号に乗船するツアーの場合
950USD(大人1名あたり)
◆ハロン湾1泊2日クルーズのオプショナルツアーは【こちら】check!◆
*個人手配の料金
申し込みが難しそうな個人手配ですが、実際はバーヤクルーズの公式HPから簡単に申し込むことができます。
ただし、申し込みサイトは英語のみとなりますので、それでも問題ないということであれば是非チャレンジしてみてください!
今回は、私自身が申し込んだ時に実際にかかった料金を記載しています。料金は出発日や客室の種類によっても変動しますのでご注意ください。
149.5USD(1キャビンを大人2名で利用した場合の1名の料金)
●ハノイ市内~ハロン湾の送迎
混載バス 25USD(大人1名あたり)
プライベーカー 169USD(車1台あたり)
送迎を付けたい場合は、申し込みの段階で宿泊ホテルなどを入力するだけ。指定の時間に待っていれば、バーヤクルーズの送迎車が迎えにきてくれて、とっても便利です!
●5分の1の料金で行ける!?個人手配が断然お得!
同じバーヤ・クラシック号利用の場合、個人手配だとなんとオプショナルツアーの約5分の1の料金!
そして、ハロン湾1泊2日クルーズの中で一番安いツアーと比べても約2分の1の料金で行けるんです。
思った以上に料金差があって、びっくりしませんか?
しかし、オプショナルツアーは英語・日本語ガイド付で安心感があったり、予約をする煩わしさがなかったりと、やはり便利ではありますよね。
スポンサーリンク
●まとめ
いかがでしたか?1泊2日のハロン湾クルーズというと、どうしてもオプショナルツアーで申し込むというイメージがあると思います。しかし、個人でクルーズ会社の公式HPから申し込めば、こんなにお得な料金で行けるんです!
是非、個人での申し込みにチャレンジしてみてください!