【これだけで旅行が快適に】ベトナム旅行に必須のGrab(グラブ)|在住者が使い方を丁寧に説明

慣れれば使い方もそれほど難しくありません。
Grab(グラブ)を利用するメリットについてはこちらの記事をご覧ください。
◆ベトナム旅行中の移動は配車サービスアプリのGrab(グラブ)が便利|6つのメリットを紹介
しかし、Grab(グラブ)は日本はサービス圏外ということもあり、英語またはサービス圏内である東南アジアの国(ベトナムやタイなど)の言語表記となります。
英語表記となるとどうしても使うハードルが高くなりますよね。そこで、今回は実際のGrab(グラブ)の画面の画像も見ながら、初めてGrab(グラブ)を利用する方でも分かりやすいように、使い方を丁寧に説明します。
毎日Grab(グラブ)を利用している在住者ならではの情報もご紹介しますので、最後までじっくり読んでみてください。
●ベトナムでのGrab(グラブ)の使い方
まず初めに、アプリを開いてトップページから【Car】を選びます。
次に、【現在地】と【目的地】を入力します。
今回はハノイのロッテホテルから安南パーラーというカフェまでを例にしています。
そうすると、目的地までのルートと料金が表示されます。
ここで①車種と②支払い方法を選ぶことができますので、必要な場合は変更してください。
①車種に関しては基本的に利用するのは3種類ですが、通常はJust Grabで問題ありません。
●Just Grab
2~4名用の小型車で、一般車またはGrabに登録されているタクシーの場合もあり。
車種がタクシーの場合はメーターが動いていることもあるが、Grabの料金が適応となるので気にしなくて大丈夫。
小型車なので後部座席に大人3名は結構狭い。
料金が一番安く、通常はこれを利用します。
●Grab Car
2~4名用の一般車(小型車)のみ。
車種はJust Grabと同じく車は小さい場合が多い。
Just Grabより料金は少し高く、利用頻度は低い。
●Grab Car Plus
2~4名用の一般車でセダンタイプの少し大きめの車種が多い。
ドライバーさんが親切だったり、車が広くて乗り心地が良い。
料金はGrab Carより少しだけ高い。
入力した住所に間違いがなければ【BOOK】をタップして予約します。
そうすると、近くにいる条件の合うドライバーさんを探してくれます。
ドライバーさんが見つかったら、ドライバーさん情報と車の現在地が表示されます。
ここで一番大事なのが車のナンバーと車種の横の()内に記載される車の色です。
車のナンバーは小さくて近くに来ないと判別できませんが、色を知っていればどの車か目星が付くので便利です。
車の色はベトナム語表記なので、下記の表を参考にしてください。
●Bạc シルバー
●Trắng 白
●Đen 黒
●Xanh 緑(黄緑)
●Đỏ 赤
●Nâu 茶色(ベージュ)
ドライバーさんとはテキストメッセージでもやり取りができます。
英語での入力が必要となりますが、英語⇔ベトナム語が自動翻訳されるので便利ですね。
また、カメラマークをタップするとスマホのカメラが起動して写真を撮ることができます。
英語で入力するのが難しい場合は近くの目印になる建物や、お店の住所を撮って送るとドライバーさんもすぐに理解してくれます。
たまに気まぐれなドライバーさんもいるので、待っていても来ない、車がなかなか動かない、指定した現在地からどんどん離れるなどあればキャンセルして予約し直しましょう。
そして、車が来たら必ず車のナンバーが合っているかを確認してから乗ってください。
目的地に到着したら料金を確認して支払いをしましょう。
クレジットカード決済を選択している場合は、支払いをせずに車を降りるだけで大丈夫です。
●ベトナム到着日はGrabより空港送迎サービスを利用するべき
Grab(グラブ)はとても便利ですが、ベトナム到着日は空港からホテルまでは送迎サービスを利用することをおすすめします。
ベトナムに到着して最初の移動は空港からホテルへ行くことです。
しかし、到着したばかりの時はまだベトナムの様子も分からず、Grab(グラブ)を使うのも初めてで不安ですよね。
先ほど紹介した通り、右も左も分からず、Grab(グラブ)の操作に手間取っている旅行者を狙った詐欺もあります。
そのようなトラブルに巻き込まれないためにも、ベトナム到着日だけは空港-ホテルの送迎サービスを利用するのが安心です。
数日ベトナムに滞在すれば、慣れてきて様子も段々分かってきますが、到着時はまだベトナムの様子が全くわからないですよね。
しかも、ベトナムでは英語もあまり通じません。
そんな旅行の最初でトラブルに巻き込まれてしまうと、折角楽しみにしていたベトナム旅行なのに気分が沈み、その後も楽しくなくなってしまいます。
送迎サービスを利用すれば、空港で自分たちの名前を掲げて待っているスタッフがいて、スタッフに会って車に乗ればホテルまで送迎してくれるというのは初めて行く国ではとても安心感を得られます。
そして、旅行の出だしがスムーズだと、その後も気持ち的に余裕が持てますよね。
無事にホテルまで行ければ、Grab(グラブ)の使い方など困ったことがあればホテルのスタッフに聞くことができます。
そのため、ベトナム到着日は空港送迎サービスを利用して、気持ちに余裕を持ってスムーズに旅行を始めてください。
ベトナムの空港送迎サービスは日本最大級の現地オプショナルサービスサイトVELTRAがおすすめです。
\元旅行会社社員もよく利用する現地ツアーサイト/
●ベトナム旅行に必須のGrab(グラブ)の使い方:まとめ
ベトナム旅行の移動手段として便利なGrab(グラブ)の使い方をご紹介しました。Grab(グラブ)を事前にダウンロードと登録することで、ベトナム旅行を快適に楽しむことができます。
ベトナム旅行中にとても役に立つアプリなのでぜひ利用してみてください。